くりんとの最新ガイド
和州探訪[猿沢池の采女祭」
中秋の名月の日、興福寺近くの猿沢池で行われる采女祭は、奈良時代に、天皇の寵愛をうけた采女が、天皇の関心が薄れたことを悲観し、猿沢池に入水した霊を慰めるために始まったと伝わる。この話の原作は、『大和物語』第百五十段にある。『大和物語』は、平安時代中期の歌物語で作者不明。...
ナチュラリスト図鑑
深き大和
森の生活
「森人」の知恵・技・食・言葉をくりんとが紹介します。
What's New !
2023.11. 5. Mountain Guide 「ススキ草原の岩湧山」
2023.11. 4. Mountain Guide 「
女人大峯の大日山・稲村ヶ岳」
2023.10.15. 和州探訪 「猿沢池の采女祭」
2023.10. 3. Nature Guide 「吉野川と中央構造線」
2023. 9. 6. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第十九経塚
2023. 9. 6. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第十八経塚
2023. 8.15. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第十七経塚
2023. 8.15. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第十六経塚
2023. 8.15. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第十五経塚
2023. 8. 1. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第十四経塚
2023. 5. 7. 大台ヶ原自然観察「大正期の大台原生林開発(資料編)」
2023. 5. 6. 大台ヶ原自然観察「大正期の大台原生林開発3」
2023. 5. 5. 大台ヶ原自然観察「大正期の大台原生林開発2」
2023. 5. 4. 大台ヶ原自然観察「大正期の大台原生林開発」
2023. 5. 4. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第二経塚
2023. 5. 1. 私本葛城峯中記【葛城二十八宿】第一経塚