Life in the wood
                          くりんとの森の生活

      | Home | 森の生活 | 森の道具 |
  Victorinox(ビクトリノックス)
 
ネイルクリップ 580   ソルジャー

 1884年、ビクトリノックスの創設者カール・エルズナーがスイスのイーバッハで刃物のワークショップを開設。やがて、マルチツールへと進化し、スイス軍に大量に供給するようになると共に、宇宙空間にまで進出している。1909年、亡くなった初代カール・エルズナーの母親への敬愛を込め、彼女の名前である「Victoria(ビクトリア)」をブランド名にしたのだが、ステンレススチール(Inox)が開発されると、この「Inox(イノックス)」と「Victoria(ビクトリア)」を一つに組み合わせた「Victorinox(ビクトリノックス)」が現在の社名およびブランド名になっている。
 アウトドアに親しむ者なら、だれもが1本や2本所有していると思うが、私は、「スーベニア」に始まって「クラシック・シグネチャー」「ネイルクリップ 580」と、40年以上にわたって愛車のキーホルダーとして収まっている。日常生活では、ナイフよりも、ハサミの優秀さに手放せなくなった。とにかくよく切れる。紙で試すと一目瞭然だが、切れ味も簡単には失せない。また、「ミッドナイトマネージャー」の加圧ボールペンは、いざというときに大変重宝した。持ち手はナイフのブレイドになるので、正直いって書きにくいが、いつでも筆記用具があるという安心感に数十年守られてきた。
 そして、最近、とりわけ気に入っているのがネイルクリッパー(爪切り)の収まった「ネイルクリップ580」。年齢を重ねてくると、手の指の爪が割れやすくなってきた。また、乾燥した冬場は逆むけなどが気になる。その切れ味は、ハサミで実証済み。私の信頼は揺るがない。

【ネイルクリップ 580】
スモールブレード(小刃) / はさみ(マイクロセレーション) / つめやすり | ネイルクリーナー / ネイルクリッパー / キーリング / ピンセット / つまようじ / つめやすり

【ソルジャー】
 アウトドアで、私の一本はこれ。1961年から2007年までスイス陸軍に正式採用され続けた名品「ソルジャーAL」を一般用にさらに使いやすくし、便利なキーリングをつけました。 アノダイズ加工が施されたアルミニウムハンドルは、軽量ながら耐摩耗性があり、耐久性も高い。
ハンドル:アルミニウム
ラージブレード(大刃)/ カン切り | マイナスドライバー(小)3mm / せん抜き | マイナスドライバー(大)6mm | ワイヤーストリッパー / リーマー(穴あけ)| パンチ / キーリング