拾ってきたどんぐりは、水を入れたバケツで洗うと共に、水面上に浮いてきたものは取り除いておく。表面上は損傷がなくとも、ゾウムシの幼虫が潜んでいるものも多く、そういうどんぐりは気泡が生まれているので、水に浮くわけだ。この作業を行っておけば、どんぐりの発芽率は結構高い。
庭に水たまり池を作るビオトープいうものが注目されているが、クヌギの木一本あるだけで、男の子に人気の甲虫が集まり野鳥がさえずる。クヌギは成長も早く、7年目にしてノコギリクワガタ、10年目でミヤマクワガタのつがいが群がっていた。ただし、スズメバチも樹液に集まってくるので、庭に植える場合は場所をよく考えよう。
 |