○山の弁当は、一口くらいご飯残しておく。ひだる神が憑いたら、残ったご飯を食べる。(※1)
○掌に「米」という字を書いて水で飲むと治る。また、飯を一口口に入れて、それを呑み込まず吐き出し、二口目から呑めば治る。(※1)
○山には、昔飢えて死んだ者が亡霊になっていて、これが人にとりつく。ダルに憑かれると冷たい汗が出て体が氷のようになり、ちょっと休んだら寝込んでしまう。(※1)
○道を歩いていたら冷や汗が出てきて、目の前が真っ暗になって、水が飲みたくなって、谷の水を伏して飲んでいたら、そのまま死んでしまう。(※2)
○腹減って腹減って、どうしようもなく、それを辛抱していたら、汗が出てくるは、動けなくなるは。お粥でも一杯さぁ〜っと食べると、すっとする。(※2)
○鷲家の方から少し行くと、佐倉峠がある。ここにひだる神が祀ってある。昔、腹が減ったら、ヒダル神がとり憑いたので、それから守ってもらうために、ひだる地蔵という地蔵さん祀った。この辺では、腹が減ったことを「ひだるい」と言う。掌に米を書いて、飲みこんだらおなかが大きくなるとも言われている。(※2)
○宇陀郡室生寺の参詣路、仏隆寺阪の北表登り路中程に、ヒダル神のといつくという箇処のあることを、高田十郎氏の一人雑誌「なら」第27号の奥宇陀紀行にのせている。そこに文久3年に建てた供養塔があり、法界萬霊の文字の下に、16字の偈と一首の歌が刻してある。今でも食物を持たずに腹を減らして通ると、ヒダル神が取り憑いて一足も動けなくなる難所だといっている。
(※3)
○ダル憑かれると冷汗をかいてへたり込んでしまう。その時に掌に米という字を書いてなめるとよい。ダルの出る所はたいてい決まっているという。奥吉野ではダルは死人の霊で「ダルにとびつかれる」という。(※4) |