西行記念館より西行墳墓を望む

 西行は、1189年(文治5)、嵯峨から河内の弘川寺に移り草庵を結んだのが72歳の時。そして、1190年(建久1)2月16日、ここで73年の生涯を終えた。

花の歌あまたよみけるに
願はくは花の下にて春死なんそのきさらきの望月の頃 (山家集77)

 この歌を具現化するかのごとく、「如月の望月」の頃に亡くなったというので、俊成など西行をよく知る歌人たちはみな感動したという。旧暦2月15日は、2019年の場合、3月21日春分の日であるから、標高の高いこの地(標高約200m)で、少し桜の開花には早いような気がする。ヒガンザクラか気の早いヤマザクラが、ぼちぼち咲き始めていたとしよう。そこで、花の季節をねらって、弘川寺を訪れることにした。

 弘川寺は、665年、役小角によって開創されたと伝えられ、大和葛城山の大阪側山麓にある静かな山里にある。1188年(文治4)、後鳥羽天皇が病に伏した時、当時の坐主空寂上人が宮中で法を修することで回復し、その法徳を慕って西行が訪ねたようだ。

円位上人、十月許広川の山寺へまかりて、かれよりつかはしたりける
ふもとまでからくれなゐに見ゆるかな盛りしぐるゝ葛城の峰 (撰集62)
尋ねつる宿は木の葉に埋もれてけぶりを立つる弘川の里 
(撰集63)

 これらの歌は、紅葉の美しい旧暦10月に詠んだものだろうが、当時の弘川寺周辺の風景がよくわかる。弘川寺から西に大阪平野を見下ろすことができるが、その方角にあったであろう小山は近年造成され、ワールド牧場という観光牧場やさくら坂という住宅地が目と鼻の先に 広がっている。大阪府が抱える人口は、この山里まで迫ってきたみたいだ。一方、西行が訪ねた頃は、葛城山中腹に建つ山寺で、鳥の声しか聞こえないような寂しい場所ではなかっただろうか。
 本堂の前に、「隅屋桜(すやざくら)」という名のしだれ桜が咲いていた。『河内名所図会』などには、南朝の忠臣である弘川城主・隅屋与市が弘川寺にて奮戦し、境内大桜の下で自刃したとされているが、その 時の大桜の株は絶えているものの、「隅屋桜」という名を受け継いだ何世代目かの桜がある。ただ、大木となるのは随分先のことだろう。
 西行の墳墓は、長らく不明だったのか、江戸時代の歌僧似雲法師によって、1732年(享保17)、西行の命日に発見されたと言われている。似雲法師は、その後、境内に西行堂を建立し、自身の住まいである「花の庵」を建てて西行の顕彰に人生を尽くしたようだ。西行の墳墓は、本堂の北東に位置し、山道を登っていくと開けた台地に出る。古い伽藍図をみると、葛城山頂に向けての尾根筋に、奥の院「善成寺」をはじめ幾つものお堂や塔が描かれており、かつてのこの寺院の賑わいの跡が足下に開けた この台地かもしれない。西行の墓は、その奥手の木立の中にあり、すぐ近くに先の和歌を刻んだ歌碑が立つ。

 

仏にはさくらの花をたてまつれわが後の世を人とぶらはば (山家集78)

 西行の遺言のようなこの句に対して、墳墓周辺が桜で埋まるか、桜の大木が墓を見守るようなイメージを抱いていたが、いずれも見当違いであった。その代わり、墳墓からさらに東に周遊路が伸び、ヤマザクラ以外にも多種多様な桜が植栽され桜山となって、シーズン中は多くの花見客で賑わう。西行の愛でた桜は、吉野山に見られるようなヤマザクラだったはずだが、後に交配して生まれたソメイヨシノ中心の桜公園は、西行にはどのように映っているのだろう。もし、ヤマザクラの苗木が似雲法師によって植えられておれば、今頃樹齢300年近い大木が西行の墓守となっていたのではと、勝手なことを想像してみる。いや、似雲法師はきっとヤマザクラも植えたにちがいない。しかし、何かしらの理由で今日まで育たなかったのだろう。
 ちなみに、弘川寺から大和葛城山に伸びる登山道も歩いてみたが、ヤマザクラが見られるのは寺院周辺だけで、標高を上げるに従って人工林の森が山頂まで広がり、迷路のように林道が交錯する。「ふもとまでからくれなゐに見ゆる葛城の峰」は、今はその面影も見られない。比較で言うなら、奈良県御所市側の方に落葉広葉樹林が多く残っており、紅葉の季節には山が染まるものの、「からくれなゐ」とはいかない。

 弘川寺本堂の西側に本坊があり、さらにその奥に西行記念館がある。たくさんの展示品のなかで、私が心惹かれたのは狩野探幽筆『富士見西行図』。夏の暑さに溶けたアイスクリームのような姿勢で富士山を眺めている西行。さもありなんと 微笑んでしまった。
 いい気持ちになって西行記念館を出ると、目の前にソメイヨシノの大木。たわわに花を付け、その重みに耐えかねるように大きな枝がいくらか垂れ下がっているようにも見える。その背後には西行が眠る墳墓の木立も望める。西行入寂の地として、桜をこよなく愛した西行に手向ける弘川寺一番の桜は、こ の桜だと見つけた。

【参考文献】
弘川寺拝観パンフレット
『西行』白洲正子
『西行全歌集』岩波文庫

   
   
 
西行墳墓   西行墳墓に建つ歌碑
 
西行堂   本堂前の隅屋桜