いよいよ熊野本宮大社へ
熊野古道小辺路、今回はゴール熊野本宮大社までの最終ルートを歩いた。
果無峠越えのルートは「八木尾」バス停付近で国道168号線に合流し、しばらく舗装道路を歩くことになる。
そして、「平岩口」バス停付近から国道をそれ「三軒茶屋跡」から再び“古道”へ。
三軒茶屋跡には休憩小屋が設置され、すぐ近くには「九鬼ヶ口関所跡」が施されている。
実はここから「中辺路(なかへち)」と合流しており、熊野大社はもう一息。
途上、展望台の分岐があるが、ここからの眺めはお薦めである。
上の写真のように「大斎原の大鳥居」が遠くに見え、稜線が織り成す風景は力を癒してくれる。
明治22年の大洪水で流失され現在の地に社殿が移されるまでは、熊野川と音無川に挟まれた三角州に社殿が立ち並んでいたという。
その旧社地大斎原に、平成12年、高さ33.9mを誇る大鳥居が建立された。
この日は、1時間余りの行程ゆえ熊野本宮の社殿を拝した“感動”を伴うことはできなかったが、せめて十津川温泉から果無峠越えのルートとあわせて完歩すれば、心地よい披露と共にクライマックスのドラマがまっていたのかもしれない。
|