 |
|
 |
|
 |
①数日水につけたあと天日干し。しっかり乾燥させると何年でももつ。 |
|
②熱湯を注いで川を柔らかくする作業を4~5日繰り返す。 |
|
③手製の皮むき器で、圧縮する要領で皮をむく。 |
 |
|
 |
|
 |
④渋皮も取り除く必要があるので、結構骨の折れる作業。 |
|
⑤毎日水を変えて1~2週間水晒し。きれいな川があればいいのだが。 |
|
⑥カシやナラなどの灰をたっぷり入れ、熱湯をかけて数日間浸す。 |
 |
|
 |
|
 |
⑦アクが抜けたかどうか食べてみて確認。ダメな時は⑤や⑥を繰り返す。 |
|
⑧もち米1.5升にトチの実500g。こしきで時間をかけて一緒に蒸す。 |
|
⑨粒が大きかったのと蒸し足らずで、ずいぶんトチの粒が残ってしまった。 |
 |
アク抜きは経験が必要だが、餅の中に残ったほのかなエグミがやみつきとなる。 |