Life in the wood
                          くりんとの森の生活

      | Home | 森の生活 | 森の料理 |
  熊野川のモクズガニ&テナガエビ漁  


◆モクズガニ漁
 熊野川でのモクズガニ漁。事前に漁業権(日券or年券)を買っておく必要がある。漁は9月が最盛期で、それ専用のカニ籠を使って獲る。モクズガニは、この時期産卵のため河口へ下るそうで、そのカニの通り道に籠を仕掛ける。中には、アユやウグイ、またはサバのはらわたや鶏の内臓など入れ、その匂いでカニをおびき寄せる。やはり夜行性ゆえ、宵のうちに仕掛けて早朝引き上げに行く。何よりも仕掛ける場所が肝心で、そこには長年の経験とノウハウも伴い、漁獲量も大きく左右される。

 食べ方としては、釜ゆでや味噌汁が美味しい。オスよりメス、さらにカニ味噌が絶品。釜ゆでする場合、水の状態からカニを入れ、暴れて飛び出さないようフタに重石をのせる。熱湯にカニを放り込むと、手足が千切れてしまう恐れがあるからだ。また、一つまみの塩を忘れぬように。(以上、師匠の話を参考にさせていただきました。)

 

 

モクズガニのいる川

 夜のうちに仕掛けるカニ網

 ゆで上がり


◆テナガエビ漁
 熊野川でのテナガエビ漁。7〜9月ぐらいがそのシーズンで、夜行性ゆえ、陽が沈んでからの漁となる。早瀬より少し淀んだところがポイントで、大きな岩が点在するところがベター。懐中電灯を近づけ、そろりと出てきたテナガエビを照らせば、2つの目がピカッと光る。ご存知のように、エビは後ろ向きに走るから、タマを前から近づけてはいけない。ポイントにも掬い方にも、ちょっとしたコツがいるが、熟練者に同行するのが一番の上達方法。

夜8時頃から懐中電灯を持って

 ゲットしたテナガエビ

 唐揚げにして岩塩をまぶす