Home

 

野鳥一期一会

 
         
         

赤いキャップを被るのは雄のオオアカゲラ 

キツツキ目キツツキ科

@♂ A大台ヶ原(2011.7.16.)

 白黒の斑模様の翼に赤い帽子というキツツキのイメージがぴったりあてはまる。多くの野鳥の足指は、前3本・後1本に分かれているのに対して、キツツキの仲間は前2本・後2本と分かれ、立木にも垂直につかまりやすくなっている。
 大台ケ原では駐車場周辺にも多く、その鳴き声よりも、ココココッ〜ココココッ〜と聞こえてくるドラミングの音の方が居場所を見つける手掛かりとなる。キツツキは比較的同じポイントにとどまる時間が長いので、撮影向きの野鳥といえる。一般的には、樹皮をあの鋭い嘴でつついて、その内側に潜む虫を捕食する様がよく知られている。大台ケ原の正木峠周辺には、次世代のトウヒやウラジロモミが育たず、草原化(ミヤコザサ化)の問題が深刻だが、この辺一帯の立ち枯れにもオオアカゲラが姿をよく見せる。

  類似種のアカゲラとよく似ているが、画像のように頭全体に赤い帽子がしっかり乗っかっているのは、成鳥でいえばオオアカゲラの雄のみ。アカゲラの雄は後頭部だけ赤く、雌は共に赤い帽子が見られない。幼鳥はオオアカゲラ、アカゲラ共に赤帽が乗っかっているが、オオアカゲラには幼鳥・成鳥共に脇に黒い縦斑がある。また、アカゲラには背中に逆八の字の白斑が見られるが、オオアカゲラにはない。
 北海道と本州に分布し、本州中部以北では山地の林に普通に見られるが、本州西南部では少ない。